宮崎市で歯医者をお探しなら南宮崎駅から徒歩10分の大江歯科医院へ

健康的な生活を送るために予防治療に力を入れております。

院長ブログ

2020年4月8日 水曜日

コロナウイルス感染拡大防止について

当院におきましては、現在、消毒・滅菌の徹底等通常の対応に加え、定期的な換気(診療中は全ての窓を開けています)、待合の椅子の距離を開けるなどの注意を行いながら診療を行っています。

スタッフも毎日の検温行なったうえで診療行なっております。 

37,5度以上の発熱、体のだるさ、咳、鼻水等の症状がある方

2週間以内での海外渡航歴、県外への往来がある方、または近親者に同様の状況の方が居られる方に関しては、診療を行わない事、または予約の変更をおねがいする事もございますので

ご理解ください。

また、今後状況に応じて様々な対応が必要となる事もあると考えております。

 

記事URL

2017年8月11日 金曜日

休診のお知らせ

8月11日(金曜)~8月15日(火曜)まで休診とさせていただきます。

よろしくお願い致します。

記事URL

2017年5月17日 水曜日

予防定期管理型医院とメタルフリー

当院は予防定期管理型医院として7028(70歳で28本の歯が残っている状態)を目標として日々取り組んでいます。

初診時には当院の診療理念とコンセプト、診療の流れをご説明させて頂いています。

また治療に関しては、出来る限り金属を使わないメタルフリーの治療とMI(出来る限り歯を削る量を少なくすること)を目指しています。

自然な見た目、体に優しく、細菌が付着しにくい材料を用いて処置行うことで、術後の予防・メンテナンスの効果が上がりますsign03

記事URL

2017年5月3日 水曜日

予防定期管理型医院とメタルフリー

当院は歯を守る為の歯科医院です。

予防とメンテナンスを重視して、患者さんの口腔内の記録を残しながら歯を守っていく定期管理型歯科医院です。

まずは予防が第一!そして次に治療が必要であれば、治療の質、材料の選択が重要です。

出来る限り金属(銀歯)を使わない治療を目指しています。より自然で、体に優しい治療、そして再発の予防につながる治療を目指しています。

これからまた、メタルフリー、そしてセラミック、ダイレクトボンディングによる接着治療をステージを上げていきたいと思います!

そして7028(70歳で28本の天然の歯が残っていること)を医院と当院に通う方の共通の目標にして努力していきます。

記事URL

2016年12月19日 月曜日

来年度 歯科衛生士募集

当院では予防とメンテナンスを重視した診療を行っています。

治療も精度の高い治療を行うことで術後の予防・メンテナンスにつながるよう取り組んでいます。

歯科衛生士が担当制で受け持った患者さんの口腔内をしっかり管理できるようなスタイルをとっています。
(衛生士の歯周初期治療、メンテナンスは個室で行いますwink

歯周病学会認定衛生士を取得の協力も行っていますsign01

興味がある方は連絡お待ちしています。

見学も行っていますgood

記事URL

2016年11月28日 月曜日

歯を守るために定期管理型医院として

当院のミッションは地域に予防と歯のメンテナンスの文化を根付かせ、お口の健康を守ることです。

まず、虫歯や歯周病の原因を取り除くことが大事です。

しかし虫歯の治療が必要な方もいるので、もちろん原因を除去したうえで、出来るだけ精密な治療が必要ですpout

当院では、自費治療ではありますが、出来る限り再発を防ぐことが出来るよう、マイクロスコープを使用した虫歯地要もおこなっています。

まずは出来るだけ治療しないで済むように患者さんを守れるようにしていくこと!これが一番大切sign03

治療が必要時は出来るだけ精密な治療で予防とメンテナンスで再発防ぐことsign03

記事URL

2016年10月26日 水曜日

虫歯・歯周病の予防と定期管理

予防を行っていくには、まずは現状をしっかり検査して記録を管理していくこと。

なぜ、虫歯・歯周病にかかるかを知ってもらうこと。

セルフケアの重要性を理解してもらうこと。等々ありますが、とにかく痛い所、困ってるとこだけ診て治療するという

治療型に傾いた診療では、歯を守ることは出来ません。

予防と定期管理の重要性を理解していただき実践していくことが最も大切なので、スタッフ共々、予防の文化が根付くよう努力していきますsign03

記事URL

2016年10月26日 水曜日

予防を重視した定期管理型歯科医院

以前にもブログで書きましたが、まだまだ日本には虫歯・歯周病を予防するという文化が根付いていません。

予防とメンテナンスの為に歯科医院に定期的に通っていただき、御自身の状況を御自身が知り、受身ではなく、

歯科医師・衛生士と協力して御自分の歯を守っていく。

他の歯科先進国では当たり前に歯科医療のベースとなっている部分です。

予防とメンテナンスが地域に根付き、多くの方が健康な生活を送れるようお手伝いできるような歯科医院になれるよう努力したいと思いますsign03
予防行えば困ることが無かった歯を何度も削って治療を繰り返し、結局歯を失い問題が大きくなっていく事が当たり前ではないこと、
虫歯は治るわけではないこと、原因を取り除くことが最も大切なこと、などお伝えしていきたいと思いますdelicious

記事URL

2016年10月21日 金曜日

予防の文化

日本には、まだ他の歯科先進国と比較して予防の文化が根付いていません。

ただ、おそらく日本人の殆どが虫歯や歯周病で歯を失ってもいい とは思っていないと思います。

歯周病も虫歯も重症化する前に予防が可能ですsign03

大江歯科医院では、多くの方のお口と歯の健康を守るというミッションを掲げています。

そのためには、まずはしっかり歯の状態、お口の状態を検査して記録を残し、患者さんに御自身の状態をしっていただいたうえで、

一緒に予防とメンテナンスを行うことが必要ですsign01

これからも、予防定期管理型医院としてより成長できるよう研鑽していきますdash

記事URL

2016年10月20日 木曜日

予防(虫歯の成り立ち)とセルフケア

今日は、午前中一時間のみ診療行いました。

残りの時間は、医療安全対策の院内セミナーと予防とセルフケア、プロフェッショナルケアについての院内セミナーを行いました。

日本にはまだ歯を守るために歯科医院に行くという文化が根付いていませんweep

多くの方が歯を削る為、痛みがあるため歯科医院に来院するという感覚ではないでしょうか。

しかしそれだと御自身の歯を守ることは出来ませんbearing

当院では、歯を守る為に歯科医院に通うという文化を作り、地域の方々の歯とお口の健康を守るということをミッションと掲げていますsign03

記事URL

大江歯科医院 〒880-0913 宮崎県宮崎市恒久5丁目10-1 まずはお気軽にお電話ください 0985-89-2157

お問い合わせはお気軽に